近年急速にワークスタイルが変化していると感じている方も多いのではないでしょうか。
以前は仕事というと、決まった時間にオフィスや現場に出社をするのが当たり前でしたが、
昨今の新型コロナウイルス流行もあり、私たちの働き方が多様化しています。
その一例が本記事で取り扱うテレワークです。
メディアでも時差出勤やテレワークという言葉をよく耳にするようになり、実際そのような働き方をされている方も多いのではないでしょうか。
これらの言葉はコロナ渦以前ではあまり取り上げられることのなかった言葉ですが、これらの働き方の多様化に伴い、これまでにはなかった問題もニュースなどのメディアで取り挙げられるようになりました。
業務の性質上、働く上で出社をしなければいけない仕事も多い中で、IT業界は比較的にテレワークを実施しやすい業種の1つであると思います。
本記事では現役のSESエンジニアでありテレワークを経験した筆者が、テレワークをする上での働き方やメリット・デメリットを解説します。
単にテレワークの良し悪しを比較するのではなく、SESの視点から実際の現場に入ってテレワークでの勤務になった場合、どのような働き方になるかをメインに記載させていただきます。
そもそもSESでテレワークが可能か
まず「SESでテレワークできるのか」について解説させていただきます。
結論から述べるとSESでテレワークをすることは可能です。
しかしながら参画する現場次第でテレワークができるかそうでないかが完全に分かれてしまいます。
現場によっては、従来通りのワークスタイルで体調不良等ない場合は基本的に出社というところもあれば、
逆に出社がNGで基本的にテレワークでの勤務というところもあります。
よほどスキルのあるエンジニアであれば、参画の際してテレワークでの勤務を交渉することもできるようですが、
大半のSESエンジニアは案件次第での勤務方法となってしまいます。
SES業界は案件ガチャと言われるように、基本的には参画する現場の働き方に合わせた勤務形態になってしまいます。
テレワークに必要な環境
異業種についても同様ですがテレワークでの勤務を行う上で、まずテレワークができるよう通信環境やZoomなどのコミュニケーションツール、VPNなどを準備する必要があります。
自宅で作業をしている場合にVPN端末が突然切断されて作業内容が消えてしまったり、ビデオ通話でのミーティングが途中で切断されてしまったりといった、出社をして仕事をしている際にはあまり経験することのないトラブルが発生することもあるので、その際は自分で対処しなければなりません。
またSESでは客先の企業に入って勤務をするため、セキュリティや機密保持を特に意識しなければなりません。
現場に参画する際に機密保持に関する契約を結ぶことになり、たとえ一緒に暮らしている家族であってもプロジェクトとは関係のない第三者ですので、内部資料などは目の届かないところで管理するのがよいでしょう。
コミュニケーション
テレワークで勤務する以上、対面でコミュニケーションを取ることが少なくなってしまいます。
得にSESではプロジェクトの途中から現場に参画する方が大半かと思います。
そのためプロジェクトのルールなどちょっとしたことをすぐに聞けないというのは、テレワークのデメリットであると言えるでしょう。
また筆者がプロジェクトに参画して間もない頃にテレワークをしていて特に不便に感じたことが、仕様の確認です。
現場に入ったばかりのころは開発しているシステムの仕様や要件などを把握しきれていないので、基本的には要件定義書などの資料の読み込みをしていくことになります。
資料の記載な場合など疑問点が出た場合に気軽に確認ができないことが作業を進める上で非常に不便でした。
ワークスタイル
テレワークでのワークスタイルについては、通勤などのストレスの軽減や時間の効率的使用が可能などのメリットが挙げられます。
一方でデメリットとして一般的に言われていることは、仕事とプライベートの切り替えや残業時間、先述したコミュニケーションなどの問題です。
SESにおけるテレワークでもこれらのネットニュースなどで一般的に取り上げられている内容と同じことが言えると感じています。
SESの働き方は現場によって働きやすいかそうでないか別れるところですが、テレワークについても同様です。
出社しての普段の業務から残業が多い現場では、テレワークの場合でも残業をしなければならない場合が多いです。
しかしながら残業については契約を結んで客先に常駐するという勤務形態から、しっかりと申請する必要がありこの点は自社内でテレワークをしている方と客先常駐型のSESを違いであると言えそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
昨今は新型コロナウイルスの影響もあり、積極的なテレワークでの勤務が推奨されてさえいます。
しかしながら、ニュースなどではテレワークの実施率はそれほど高くないという報道も見かけます。
SESという職種上、客先の勤務形態に準拠する必要があり、実施率が低い状況を考えるとテレワークでの勤務はあまり期待できないと言えるかもしれません。
今回はSESにおけるテレワークでの働き方についてご紹介しました。
今後SESの仕事をしようと考えている方、SESでのテレワークについて気になっていた方のご参考になれば幸いです。
コメント