SESの転職を検討されている方や実際にSESで働かれている方は、こういった悩みがあるかと思います。
「SESで案件が選べないのは本当なの?」
「現場の仕事が、やりたい仕事じゃない。。」
本記事ではそういった悩みを解決できる記事となっております。
実際にSESエンジニア3年目の筆者が実際に現場経験のない頃から現在に至るまでの経験をもとに執筆している為、
上っ面の話ではなく、信憑性の高い記事となっております。
お忙しい方もいらっしゃるかと思いますので、結論から申し上げますと以下になります。
「可能だが、SESの仕組みやSES会社、本人のスキル感によって難易度は異なる。」
上記の根拠を解説し、読者の少しでも役に立つ情報をお伝えできれば幸いです。
SESの仕組み
まず初めにSESの仕組みを解説していきます。
SESはシステムエンジニアリングサービスの略称、一言でいえば「外部からエンジニアさんをレンタルするサービス」です。
IT業界が急成長を遂げる一方でエンジニアの人材が追い付いていない状況の為、SESにて外部からエンジニアをレンタルしているのが現状になります。
開発したいモノがあるのが前提でSESを利用するので派遣されるエンジニアさんは開発に必要な専門的なスキルが必要になります。
つまり、SESエンジニアの方はレンタルされた後にすぐに開発に取り組める事が必須条件になります。
SESについて詳しく知りたい方は下記をご参照ください。
案件が選べない人の特徴
上記のSES仕組みを知られている方は案件が選べない人は「スキルが乏しい人」とお分かりいただけるかと思います。
専門的なスキルさえあれば、リモートワークや給料等、自分が希望とする内容の案件に参画できる幅が広がります。
スキルがあれば、勿論なのですが未経験の方や駆け出しの方にとってはいきなり専門的なスキルをつけることは難しいです。
そのため、本章ではスキルを除き筆者が自社のエンジニアさんが案件獲得に苦労されている人の特徴をご紹介出来ればと思います。
身だしなみが整っていない
基本的なことではありますが、意外とできていない方が多くいらっしゃいます。
案件に参画するためには初めに面談をすることになりますが、髪の毛ボサボサ・スーツシワだらけですと印象が悪いのは周知の事実です。
初対面なので、どれだけスキルがあると聞いていても、外見はとても重要な判断材料となります。
面談は「この人と仕事したい!」と思ってもらえるかなので、最低限の身だしなみを整えたうえで面談に臨みましょう。
希望とする条件が多い
やりたい事よりもできることを増やすことを心がけましょう。
SESの仕組み上、即戦力が期待されない方は給料面や勤務形態など他のベテランエンジニアと比べて自分の希望とする条件が通りずらいです。
また、コロナ禍でもあり未経験や開発経験が短い方向けの案件が少なくなっております。
そうした中で自分の希望条件が多いと案件を探す営業さんはとても大変です。
まだ経験が短い方は多少希望していない内容であったとしても、目をつぶる事が必要です。
出来ることが増えた時に営業さんに「〜〜ことがしたい」と伝えてみるのも良いかもしれません。
会社の方針
現在、SESで働かれている人でそもそも営業さんが希望とする案件すら聞いてくれず、勝手に現場に配属されてしまうこともあるようです。
そういった会社は恐らく、利益を最優先としている為一刻も早く転職することをお勧めします。
こちらでも募集をしていますので、もしご興味がある場合はお気軽にお問い合わせください。
案件を選べるようになるには
上記では案件が選べない方の特徴を列挙させていただきました。
もし、「当てはまっているかも。。」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
ですが、心配ご無用です。
そこで最後に案件を選べるようになるために必要なステップをご紹介して本記事を締めくくりたいと思います。
専門的なスキルをつける
当たり前のことではありますが、即戦力となるために専門的スキルを磨きましょう。
読者の中では恐らく開発の現場に携わりたい方が多数と思いますので、ネットや書籍などでブログラミング学習をされているかと思います。
基礎的な構文は抑えたうえで筆者が学習しておいて損はない技術と学習サイト を列挙させていただきます。
・バージョン管理
Git
Gitチュートリアル
・仮想化
Docker
Dockerチュートリアル
・DB操作
SOL (MySOL PostgreSoL)
・インフラ
AWS (EC2, Lambda, RDB, CloudWatch)
AWS ハンズオン
AWS サービス別資料
・技術書
良いコードを書く技術
リーダブルコード
色々やってみる
初めは専門的なスキルを磨くことに着手したほうがベターです。
しかし、現場の作業が少し落ち着いたら業務終了後のブライベートの時間を使って、
自分が今後やりたい事のスキルを高めたりなど少し選択肢を増やしてみましょう。ITのトレンドは年々大きく変動するため、自分が専門としていた技術の需要が減ることがあります。
ずっと同じ技術を磨いても選択肢は広がりませんので、手の空いた時間に色々な技術に触れることをお勧めします。
ただ、全く需要のない技術に触れても仕方がないので、
上記で列挙させていたたいた仕事に直結するような技術から取り組むと面談の際に自分のアピールボイントにもなるので無駄になることはないです。
「この人と仕事がしたい」を目指す
前述したようにどれだけスキルがあっても、「この人と仕事したくない・・」と思われてしまうと折角のスキルが台無しです。
実際に自分の現場ではスキルは高いものの、遅刻など勤怠面が良くない方もいらしゃいます。
そういった方は現場に参画しても長続きしないので営業さんも好条件の案件を紹介してくれません。
営業さんも人ですので、スキル感は一緒でも勤怠面に優劣がある場合、優れている方に好条件の案件を紹介したいものです。
現場ではどういったスキルを求めているのかなど試行錯誤して、自分の評価を上げるように取り組んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
本記事では案件が選べない悩みに対して筆者の経験をもとに解決策をご紹介していきました。
・SESの仕組み上、未経験や開発経験が短い人は選択肢は狭い(即戦力がほしい)
・スキル以外の箇所で評価を落とさない。
・初めはやりたい事より、出来ることを増やす
・「この人と仕事がしたい」と思ってもらえる人材になる
現在はコロナ禍により、風当たりは厳しい状況ではありますが、自分の将来の為にも少しでも前に前に進んでいきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント