「案件に参画したものの、自分には合っていない。。」「面談でOKもらえたけど、違う案件も見てみたい。。」
上記の理由で案件を断りたいと思ったことは必ずしもあるかと思います。
派遣という契約上、「別にいつ辞めても良いのでは?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、読者の方が入社して間もなかったり、営業さんには言いずらいなど他にも様々な理由で断りたくても断れない状況もあるでしょう。
本記事ではそういった読者の悩みを解決する内容となっております。
結論から申し上げますと、断る理由、段階によって難度が異なります。
今回は、上記の結論に至った経緯を断れない根本的な原因から解説し、
自分の希望に沿った案件に参画できるようにするにはどうすれば良いかなどSESエンジニア3年の筆者が実際の経験をもとにお伝えしていければと思います。
根本的な原因:SESの仕組み
断ることが難しい根本的な原因はSESの仕組みにあります。
SESはシステムエンジニアリングサービスの略称であり、一言でいえば「外部からエンジニアさんをレンタルするサービス」です
レンタルする際は、常駐先の会社と自社の会社だけでなく、間に複数のSES会社もしくは人材派遣会社が挟んでおります。
この間の会社が多ければ多いほどお金の動きが複雑になり、面談が受かると会社がいくらもらうのか色々と話すことになるので、突然に断ると営業さんのみならず多くの会社がサンクコスト(すでに支払ってしまい、取り返すことのできない金銭的・時間的・労力的なコスト)になってしまいます。
また、SESを利用する側は一定期間で複数人を募集するのが通常ですが採用が決まった一人が案件を断る場合 再募集をかけないないといけません。
そのため、余程の理由がない限りは案件を断ることは避けた方が費明かと思います。
しかし、面談を受ける前で営業さんから案件を紹介してもらっている状態であれば、断る難易度は低いかと思います。
エンジニアのスキル感にもよりますが、営業さんはこちらのスキルをヒアリングして案件を持つ会社などに募集をかけている段なので、自分がなぜ紹介してくれた案件を断るのか明確な理由があれは問題なく断ることができるでしょう。
もし、SESについてより詳しく知りたい方は下記をご参照ください。
その他 案件が断りずらい理由
前章では仕組み上案件を断るのは難しいことを解説させていただきました。
例えるなら、ゲームで長時間プレイした後にセーブをせずにそのまま電源を切られてしまう状況です。
「今まで、やってきたことがムダになった。。」と思いますので、その断りを入れたエンジニアが所属する会社が今後同じ会社から案件を紹介してくれる事が少なくなるなど総じて立場が悪くなってしまいます。
本章では仕組みだけでなく、自社目線で案件を断ることがなぜ難しいか解説致します。
待機時間を避ける
まず、待機時間を避けることが挙げられます。
待機時間とは文字通り、案件にはまだ参画しておらず自社で待機していることを指しますが、この状態ですと会社にお金が入ってこないまま給料を支払うことになります。
案件に参画して初めてお金が発生するので、エンジニア自身の都合で案件を断るというのは営業さん、会社としても難しい判断です。
エンジニアのスキルセット
まだ入社したてであったり、異業種からの転職で開発経験が少ない方の場合、SESで基本的に即戦力を求めている為に未経験が参画できる案件が少ないです。
またコロナ禍という事もあり、より案件は少なくなっております。
こうした状況の中で、案件を断る場合ですと営業さんが案件を探す時間など前述同様にサンクコストになってしまいます。
会社の方針
基本的に面談を組む前であれば、基本的に断る難易度は低いかと思います。
しかし、自分の希望とする案件とは関係ないものに強制的に参画されることもあるようです。
そういった会社はどれだけ案件を断ろうとしても、許してくれない事がほとんどなので早めに転職もしくは割り切って仕事をこなすという選択になります。
どうしても断りたい場合
これまで案件が断りずらい理由を列挙致しましたが、案件を断るとはSESの仕組みや、立場上など様々な理由で難しいことがおわかりいただけたかと思います。
しかし、読者の中では「それでも断りたい。。」という方もいらっしゃるでしょう。
この章では確実ではないものの、比較的断れるもしくは案件を選べるような案をご紹介していきます。
結論から申し上げると、営業さんに「この人は会社に利益をもたらしてくれる」と思われる存在になることです。
抽象的な表現になってしまいましたので、もう少し具体的なアクションに落としこんで説明していきます。
スキルを上げる
第一にスキルを上げましょう。
前述したように、SESは即戦力が求められているため、スキルが無い人に比べて多くの案件を紹介してくれます。
スキルがあれば裁量権の大きい上流工程の案件にも飛び込めるため、単金自体も増え結果的に自他ともにWININの関係を築くことができます。
どの様なスキルをつければよいか分からない場合、以下の記事を参考すると良いかもしれません。
→【現役SESエンジニアが解説】SESで案件に決まらない理由とは?
報連相の徹底
次に相手とマメに連絡を取りましょう
参画して間もない時は、ブロジェクトの概要などで自分の気になる事、疑問点など多く出てくるかと思います。
そういった内容は整理して早めに確認することが重要です。
面倒くさがって確認することが遅れてしまうと、自分の作業の手戻りが発生してしまったり認識の齟齬が発生してしまうからです。
また、最近ではリモートでの作業も多く顔が見えないので、メールやチャット形式の畏まった文章を書くのが億劫になりがちです。
しかし、そういった場合でも今聞くべきことは、なるべく簡潔に相手に伝えましょう。
面倒かもしれませんが、文章で簡潔にまとめる作業は自分がプログラムエラーでつまづいた時や対面で相手に自分の意見を伝える際にとても良い練習です。
ぜひ、取り組んでみてはいかがでしょうか
報連相は直接的に利益をもたらすわけではありませんが、派遣先や営業さんなどから信頼を得られますので、こちらの多少無理なお願いなどでも耳を傾けてくれます
こちらは自分がメールやチャットを送る際に参考にしていた記事を掲載しております。
→https://tokyofreelance.jp/question/#outline__4_1
→https://qiita.com/seki_uk/items/4001423b3cd3db0dada7
体調管理
体調管理は自分のバフォーマンスを発揮する際に重要です。
身体の不調により、休んでしまうと自分の作業を他の人がやることなったり、自分以外の方に迷惑をかけてしまいます。
最要の場合、契約取消(クビ)にもなりますので、営業さんからも信頼を損ねますので注意しましょう。
良い会社を選ぶ
前述したようにそもそもこちらの意見を聞いてくれない会社さんも一部存在します。
そういった場合は上記の解決方法よりも転職することを最優先にしましょう。
こちらではエンジニアさんを募集していますので、ご興味がありましたら記事の末尾のフォームからお気軽にお問い合わせください!
まとめ
今回は案件が断るのが難しい原因とそれに対する解決策を筆者の経験をもとにご紹介していきました。
・SESの仕組み上、多くの会社を挟んでいるため根本的に断るのが難しい。
・「この人は会社に利益をもたらしてくれる」と思ってもらえる人材になる。
・所属会社が自分の意見を聞いてくれない場合、転職も視野に入れる。
是非、上記の内容を参考にしていただき、少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント