SESの業務内容って?

SES

昨今、IT業界では増加傾向にあるSES、そのSESについてや、業務内容についてご紹介いたします。

そもそもSESとは?という方もいらっしゃるかと思いますので、まずはSESとは何なのか、ご説明いたしますね。

SESとは・・・SES(システムエンジニアリングサービス)とは委託契約のひとつで、
ソフトウエアやシステムの開発・保守・運用などの業務に対して
客先にSE(システムエンジニア)を派遣し、技術支援のサービスのこと。

簡単にいうと、SEをクライアントに派遣し、技術を提供するよ~ということですね。
要するに、準委任契約です。

え?じゃあ派遣社員ってこと?

と感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、派遣社員とはまた違った形態になります。
そちらについては、本項目での説明を踏まえ、次の項目でご説明いたします。

 

派遣・請負との違い

SESと派遣・請負との違いは、ざっくりいうと、「指揮系統」・「報酬を支払う対象」が異なります。

○指揮系統
・SES・・・自社雇用者を客先企業に派遣し、SEの「技術」を提供する。指示系統は雇用者にあります。

・派遣・・・客先企業の指揮・命令のもと、作業する「労働力」を雇用者が提供する。指示系統は客先企業にあります。

・請負・・・客先企業から完成を目的とする依頼を受け、成果物を納品する。指揮系統は雇用者にあります。

○報酬の支払われる対象
・SES・・・作業時間に対して支払われます。要するに労働力ですね。

・派遣・・・作業時間に対して支払われます。これも上記と同じです。

・請負・・・納品物に対して支払われます。こちらは成果物をお客様に買ってもらう、という考えが近いかもしれませんね。

上記の違いについて知らなければ、就職や転職で大きなミスや、客先で誤った指示をする可能性があります。
これらは、SE・フリーランスになる際は必ず必要となる知識ですので、覚えておいたほうがいいです。

 

SESのメリット・デメリットとは

○メリット
様々な案件を経験することができるので、いろいろな客先を体験できます。
いろいろな客先を体験することで、そこでの情報共有の方法、プロジェクトの進め方の知識を得ることで、
他にはない人材になることができます。
また、現場の数だけいろんな人と出会うことができますので、刺激を受け、知見を広げることができます。
運よく高度な技術や知識を持っている人と巡り合うことができれば、技術を伝授してもらえるかもしれませんね。

○デメリット
メリットの項では、いろいろな客先が体験できること、と記述しましたが、実はこれはデメリットにも成り得ます。
いろいろな客先が体験できること、というのは、つまり通勤場所が変わる、ということですよね。
慣れた通勤ルートが変わる、というのは結構ストレスですよね。慣れたらそうではないのでしょうが・・・。
そもそももっと遠いところへの通勤になるかもしれませんし。
また、今まで作った人間関係をリセットし、改めて構築しないといけません。
仕事をするうえで、人間関係は重要です。あまりに合わない人がいると、モチベーションの低下につながります。

以上が、SESの業務でのメリット・デメリットとなります。
メリットとデメリットが表裏一体で、自分次第でどちらにも転びますが、これに関しては運要素も絡んでくるところなので、
こればっかりは仕方がない部分かな、と思います。

 

未経験でも大丈夫?

結論から言うと大丈夫です。
未経験でも募集している案件はありますし、なによりまず実績を作るのにSESは最適です。
もちろん客先にもよるのですが、未経験向けにしっかりとした研修をしてくれるところもあれば、
自力で足りないところは補ってね、のスタンスのところもあります。こればっかりは運でしょう。
ですが、弊社ではほとんどの社員が未経験スタートですが、今となってはしっかり客先で活躍している人がほとんどです。
このように未経験でもチャンスはありますし、むしろいろんな客先で業務内容を学ぶいい機会ですので、ご安心ください。

 

SESの業務内容とは

前述した通り、SESは「自社雇用者を客先企業に派遣し、SEの「技術」を提供する。」ことです。
そのため、客先によって様々な業務があり、一概にはいえません。
例えば、客先が作ったシステムのテスター(デバッガー)であったり、
ヘルプデスクや運用の保守等、幅広い業務が存在しています。
筆者もある程度経験していますが、地上にある客先業務の10%にも満たないのではないか、
と思えるくらい、細分化していくと無数にあります。
次項目では、客先での業務内容の一部をご紹介いたします。

 

客先での業務内容、どんなものがあるのか

私の知っている範囲になりますが、一覧にしますと
・リリースするシステムのテスト・デバッグ
・サーバのデータ整理
・システムの開発・構築
・インフラの構築
・ヘルプデスク
・システムの運用・保守
・テクニカルライティング
・OAインストラクション
・DTP
etc…
など、まだまだたくさんあります。

自社内の社員から聞いた話では、客先ネットワークの監視や、PM・PLをすることもあるようです。
他にも作業パフォーマンスの向上作業(ツールの開発等)や、倉庫先での作業、客先でのキッティング作業、雑務等を任される場合もあるそうです。
自社内の社員が経験してるだけ(且つごく一部の業務内容)でもこれだけあるので、本当に数知れず、といったところでしょうか。

 

筆者が経験した業務と体験談

まずは、私が客先で現在行っている業務についてお話させていただきます。
主な作業としては、前述したシステムのテスト・デバッグになるのですが、
それに加え、試験設計・他システムとの連動試験をしています。
(※ここでいう連動試験とは、例えばAというシステムにお客様の情報を入力し、
Bというシステムに情報を渡すときのIFのやり取りを確認することです。)

簡単な流れを説明しますと、
①システムの設計担当より、設計の引継ぎを受ける

②チーム内での、確認する機能・システム間の連動試験観点の割り振り

③試験設計

④他システムとシステム間の連動試験の日程調整

⑤リリース先のお客様への試験内容説明

⑥試験実施・エビデンス取得

⑦お客様へエビデンス提出

⑧システムのリリース

以上が、業務の流れになります。
細かく書くともっとあるのですが、おおよそこのような感じですね。

一番大変だったのは、やはりお客様への試験内容の説明でしょうか。
デメリットの項でも触れましたが、常駐先の客先が変わるごとに、
新たに業務知識を貯えないといけない場合がほとんどですので、
案件が決まった直後がリリース直前だったので、知識もそこそこにシステムの試験をすることになりました。
その際、お客様にツッコまれてしまう(要するに試験設計に穴があった)ことが多かったので、何かと苦労していました。
ですが、今となってはお客様に指摘されることも減り、慣れたものです。
もちろん良かったと思えることもたくさんありました。
他の協力会社の方から頼られるほどに業務知識を得ることができましたし、
ほかの案件では得ることができないような技術も習得できています。
SESではこういった、普通では得られないような専門的な知識を得ることができる絶好の機会とも言えるかもしれませんね。

次に、その前の客先では、某病院内のサーバルームに籠もり、ひたすらデータの抽出・整理を行っていました。
作業内容としては簡単でしたが、ずっと同じ作業だったので、少し退屈を感じることもありました。
その中でやり方を変えたり、作業の順番を変えたりすることで、効率化の試行錯誤ができ、
それ自体が楽しかったですね。
また、同じ客先内での別業務として、医療機関でのキッティング作業したり、カルテ整理用システムと
客先内のシステムを連携させるために、システムベンダと連絡をとり、ファイルを共有化する、等の業務内容でした。
その他の業務として、バッチファイルの作成や、その仕様書の作成、お客様への説明がありましたが、客先で単発で発生する業務でした。
ただ、こちらの客先に常駐していた期間は短く、特に最初のころはほとんどやることがなくって、自習(客先のシステムについて勉強)していることが多かったです。
聞く話によると、こういった客先はSESでも少なからず存在しているようです。
実情としては、人手が欲しくてSES契約したものの、SESで派遣された技術者に研修や教育をしている時間がなく、技術者が手持無沙汰になるとのことでした。
その分、いざ客先で動かなければならない時に、自習の期間が長かったので、戦力して活躍できましたが、やはり若干苦痛を感じた感は否めないですね。

同じ客先内でも、契約内の範囲であれば複数の作業を受け持つことがありました。
「こんな作業あるんだ」と思うような内容の業務もあり、勉強になることがほとんどでした。
何より、SESでは客先が変わるごとに新しい知識を得ることができるので、いろんなスキルを身につけるいい機会になったと思います。
一からの知識吸収は大変でしたが、それなりに得るものも多かったですね。

人間関係も、確かに客先が変わるたびにリセットされて一からの構築でしたが、客先のプロパーの気遣いもあり、すぐに打ち解けられています。
(もちろんこの先も全部が全部うまくいくとは思いませんが・・・)
何よりよかったのは、私は未経験からのスタートでしたので、知識がどんどん増えたり、交友が増えるのが嬉しかったですね。

否定的な意見も多いSESですが、私は嫌いじゃないです。SES。
運が良ければ、ほかの客先で得た知識が、次の客先の業務内容に活かせるようなこともありますので、常駐する客先では、しっかり知識を吸収しましょうね。

 

業務内容は契約で決まる

「報酬の支払われる対象」でも記述しましたが、SESでは納品義務がないため成果物ではなく、
労働時間に対して報酬が支払われます。そのため、契約内容に○○の納品、といった内容はほとんどの場合ないはずです。(例外もあります。)
その契約の際に、どういった作業で、作業時間○○時間、といった内容が決められます。

○注意点
・勝手に契約外の仕事を請けてはいけません。
SES契約において重要な事なので、覚えておきましょう。ほとんどの場合、契約時に、単価分の作業時間というのは決まっています。
そのため、それ以上の作業を勝手に技術者が受けてしまうと、自社に損失が発生してしまいます。仕事を受ける際は、必ず自社に確認しましょう。

・自社のリーダーを飛ばして客先からの作業指示を受けるのはやめましょう。
自社のリーダーを飛ばして客先から作業指示を受けてしまうと、自社のリーダーもメンバーの作業見積もりができなくなってしまったり、
メンバーがどのようなタスクをもっているのかがわからなくなったりして、助けることができなくなってしまいます。
納期に追われて直接作業者に指示をしたくなる客先のSEもいるようですが、リスクのみ増えてしまいますので、絶対に避けましょう。
(私もこれを知らずに、一度ややこしいことになったので、ダメです、本当に。)

 

まとめ

・SESとは、SEをクライアントに派遣し、技術を提供すること。
要するに、準委任契約です。

・SESの業務内容は、案件によって多岐にわたる。

・SESの業務内容は、契約で決まる。(注意点あり)

 

 

◆最後に
弊社では、エンジニアを募集しています。
リーダーとなることができ、どこでも活躍することができる人材を育てることを理念としています。
また、一人一人の挑戦したいという気持ちを大切にし、会社全体で支援しています。
入社後は独立を目指していただくことも可能です。
実際に、自分のやりたいことを見つけ、卒業という形で円満退職された方もいらっしゃいます。
あなたの挑戦したいという気持ちを、応援させてください。
ご連絡は下記URL、もしくは弊社求人掲載の○○(ミイダス?)や、○○(Wantedly?)からお願いいたします。

 

 

■お問い合わせ
<https://licon-iiis.com/contact/>

■Wantedly
<https://www.wantedly.com/companies/kagoyacloud>

■ミイダス
<会員登録していただき、弊社からのオファーをお待ちください。>

皆様からのご連絡を、心からお待ちしております!

コメント

タイトルとURLをコピーしました