【SES】客先常駐の面談はどのようなものか?

SES

SES企業に転職した方や、自社開発を行っている方で、「SESの面談とは?」の疑問をもっている方に向け解説していきます。
この記事ではSES企業に転職した後に、常駐先との面談がある事について不安を抱いている方に向け解決していきます。

SESでの面談とは?

法律上ではクライアントが常駐勤務者の”面接”をする事は違法となっています。
ややグレーなところではありますが、一般的には参画前の確認作業、顔合わせという呼び方で面談が行われます。
面談では、常駐先の企業(SIer企業など)は貴方の経歴スキルシートから案件に沿ったスキルを保持しているかを確認したく面談を設定します。
SESでの指示管理権は常駐先企業にありませんので、案件業務を行えるスキルがマッチしているのか、常駐する人物はどのような人なのか、クライアント企業は、面談時に後述の確認を行う事になります。

スキルシートに記載の技術力の確認

常駐案件で必要となる業務知識、プログラム言語知識を保有しているかを面談時に確認します。
簡単に保有しているスキルと経歴についての自己紹介を行い、常駐先案件とマッチしているかの確認を行います。
業務ポジションによっては、過去の経歴に重点をおいて確認される事もあります。

コミニケーション能力の確認

常駐先クライアントに指示管理権が無いとはいえ、業務を行っていく中でのコミニケーションは必ず発生します。
いくらプログラムなど開発能力が高くても、クライアントの要件要望について意思疎通がとれなくては業務を進行できません。その為、クライアント企業はコミニケーション能力についても重点をおいて確認します。その点からも、挨拶を行う、返事を行う、相槌を打つなど基本的なコミニケーションは取るようにしましょう。

面談時の定番質問

前述したクライアント企業との案件マッチの確認作業は、面談を通して行う事になります。
その際、定番化している質問内容は以下のようなパターンが多く、スキル感、コミニケーション能力を確認している事が多いです。
自身の経験スキルから案件にマッチする経歴を伝え業務がスムーズに行える事を伝えましょう。

・プログラム言語の経験について(どの程度の開発スキルを保持しているのか?)
・使用経験のあるフレームワークについて。
・経験開発チームの規模感、また開発チーム内での経験ポジションについて。
・過去に業務で苦労したことはあるか?
・残業は可能か?
・通勤時間はどのぐらいか?

質疑応答について

ひと通り自己紹介が終わった後に、クライアント企業から質疑応答の時間があります。
この時に案件について説明が行われていない、または説明が不足していると感じた場合は、参画後のミスマッチを防ぐためにも質問して疑問点を解決しておく事が重要になります。その場で質問しにくい場合は、自社の営業に後で確認しても良いですが、質疑応答もクライアントとのコミュニケーションですので、積極的に質問していた方が良いです。

・プロジェクトの期間、案件開発の現状フェーズ
・平均稼働時間、残業の発生頻度について
・最近のコロナ渦でのテレワーク状況
・プロジェクト参画配属までに学習しておくことはあるか?

 

まとめ

エンジニアの方であれば就職時の面接との違いで慣れない事も多いかと思われますが、案件参画後のミスマッチを防ぐ為にも大事な業務です。
SES業務を行っていく中で慣れていく場ですので過度に不安がらず、自身の経験チャンスと捉えましょう。

SES企業での面談について、解説を行いました。
エンジニア未経験や自社開発のみの経験の方についてSES面談についての疑問の解決になれば、幸いです。最後まで読んで頂き有り難うございました!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました